主に漫画の感想。その他日常についても書きます。

漫画と仕事と生活のブログ

横長1

仕事と転職体験談 転職体験談

「30代」「未経験」「エンジニア志望」だった私が利用した転職エージェントと転職サイト

更新日:

 

私は以前、「30代」「業界未経験」「正社員未経験」エンジニアを志望して転職活動していました。

 

転職市場ではかなり厳しい条件であります。

 

が、無事にITの会社にエンジニアとして入社することができました。

 

そこで今回の記事では、転職活動中に登録した転職エージェント転職サイトについてご紹介します。

 

 

転職エージェント

 

リクルートエージェント

 

サポートを引き受けてもらうことができ、担当者がつきました。

 

一番お世話になったのはこのリクルートエージェントです。(と言っても、ここを通じて就職を決めたわけではないのですが)

 

まず初回に電話カウンセリングを受け、その後、週に1回くらい電話サポートをしてもらうスタイルです。手取り足取りサポートしてもらえるイメージです。

 

提出した職務経歴書などについても具体的に指摘してもらえます。

 

なので、リクルートエージェントのサポートを通じて職務経歴書を訂正し、他のエージェントや転職サイトでもその書類を使って応募できます。

便利ですね。

 

登録から2週間ほど経ったとき、「電話模擬面談」と言うサポートを受けました。

普段の担当者とは違う人にやってもらいます。

 

「例えばこの会社で面談を受けると仮定しましょう」と事前に決めて、聞かれそうなことなどを考えてどう答えるか自分で用意しておきます。

 

そして電話サポート当日、「志望動機は?」など、面接で実際に問われる質問を出してもらって応答し、あとで改善点を教えてもらいます。

 

電話模擬面接を担当してくれた方はプロフェッショナル感があり、かなり役に立つ指摘をしてもらえました。

 

私の履歴書・職務経歴書をしっかり読んでくれているようで、「こういうところを聞かれそうだから準備しておいてください」というようなことも言われました。

 

実際の面接にも活用できます。

 

ちなみに、最初の電話カウンセリングでハッキリ「30代は厳しい」と言われました。

 

それと紹介される会社の数は多いです。多すぎです。

ぶっちゃけ「私のために選んでくれている」という感じはなかったですけど、まあどちらにせよ応募は数打たないと仕方ないのでそんなもんかも。

 

とりあえず登録しておくに越したことはないです。

 

 

ワークポート

 

IT転職に強いエージェントです。

 

担当者が付きました。

 

初回だけ電話カウンセリングで、その後はアプリ内でやりとりしました。

 

やはり「30代はなかなか厳しいですね」とは言われました。

 

お勧めされる会社数は多くはありませんでした。このエージェントに登録されている会社がそもそも少ないのかもしれません。

 

サポートが薄いので、良く言えばクールで、悪く言えばやる気ない感じでした。

 

とはいえ一応親切なので(電話で1回しかしゃべっただけですけども…)、登録しておいて損はないです。

 

 

マイナビエージェント

 

お断りされました。

 

 

dodaエージェント

 

はっきりした断りメールは来なかったのですが、キャリアカウンセリングの案内はなかったです。

 

俗に言うサイレントお祈りですね。企業だけではなく、エージェントでも起こるとは。。

 

 

type転職エージェント

 

お断りされました。

 

 

転職サイト

 

転職ナビ

 

転職ナビは、エージェントではなく転職サイトなのですが、「転職ナコウド」と言うサービスがあります。

 

この転職ナコウドを利用することにより、担当者が付きます。

 

最初の電話カウンセリングの担当者は、この人ボソボソ喋ってなかなか聞き取れないぞ!?と思ったのですが、

 

カウンセリングをもとに作っていただいた自己PRの内容が秀逸すぎて、転職活動中ずっと使わせていただきました。

 

大変ありがたかったです。

 

電話で少々話しただけでこんなに人のことがわかるのか?!と感動しました。

 

メールのやり取りはまた違う人が担当してくれたのですが、自動生成感が無い親しみあふれる文章でした。

 

私の場合は、この「転職ナビ」で就職を決めることができました。

 

受かった会社は、他の転職サイトや転職エージェントでは見かけませんでした。転職ナビは手数料が安いのか?知らないけど…

 

その他転職サイト

 

以下の転職サイトにも登録しました。まあどれも似たようなものです。とりあえず登録しておけば良いと思います。

 

仕事紹介メールが来すぎて大変ですが、転職活動中だけなのでそこは割り切りましょう。

 

・イーキャリア

・エン転職

・リクナビNEXT

・マイナビ転職

・doda

 

 

まとめ:とりあえず登録・応募しまくりましょう

 

30代・IT未経験ならば、とにかく数を打ってみることから始めると良いのかな・・・と思います。

 

エージェントで担当が付いても、十中八九「30代は難しい」と言われます。(そういえば転職ナビでは言われなかったかも)

 

が、そんなことでめげずにとりあえず応募しまくってみましょう。

 

私は100社以上は落ちましたが、落ち続けているとだんだん傾向がわかってきます。

 

「未経験歓迎」とか「文系歓迎」など、耳障り良いこと言ってる会社はたいがい落ちます(笑)

 

巷で「誰でも受かる」と言われているような、労働環境悪そうなSES(ざっくりいうと派遣)の会社も全部落ちましたよ。

 

ちょっと変化球っぽい会社を狙うと良いのかも?

 

私はというと、今の会社で文字通り「お金もらいながらプログラミング勉強している」状態です。

 

業務には参加しておらず、もちろん残業もなし。わからないところは先輩にいつでも聞けます。

プログラミングスクールよりお得ですね。

 

 

世の中たくさん会社がありますので、あきらめないでがんばりましょう!

 

-仕事と転職体験談, 転職体験談

Copyright© 漫画と仕事と生活のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.